AWB History Jr.V 2.5g / W3.5g (28mm) |
2.5g :\680 + 消費税 3.5g :\720 + 消費税 |
|
|
・Spec 品質と価格で貴方だけの釣り歴史物語を紡ぎます。 |
|
への字・ベントスプーン代表 AWB History Jr.. 実戦的Small Spoon.。
AWB History Jr,V 2.5gの拡がり
新ジャンヌ Jamming の拡がり
関東地区だけかもしれませんが本命以外の総称を「ジャミ」と称します。
語源には邪魔者だとの一説が在ります。
対象魚はオイカワ、ウグイ、ハス、ニゴイ 等です。
AWB History Jr,は群馬県で企画・設計され最初に2.5gが誕生しました。
テストの折にはJammingの代表でもあるオイカワに悩まされました。
オイカワは性別に関係なくオス・メスが釣れました。
口に刺さったキレイなフッキングです。
まさか、ジャミを釣る能力が今に活かされるとは想定外でした。
TIP: ゾンカーや毛糸をチョン掛けすると効果が有ります。
AWB History Jr,W 3.5gの充実
フック仕様の変更・・フックの重要性
昨年まではチヌ針(中軸)4号を採用していましたが、HUSタイプでハスが釣れます。
針が強すぎるとのご意見を関東地区よりいただいていました。
針の品質に敏感で、Calibery SH-33シリーズが
最高の評価を頂いている北海道へも問い合わせた結果 チヌ針(細軸)4号に至りました。
チヌ針をメインに選択していた事に幸運を感じています。
スレッドの色もチャート(アピール系)に変更させて頂きました。
|
・Color chart (カラーは共通ですが、RT・2.5g画像、他は3.5g画像を掲載しています) |
|
|
|
|
 |
 |
 |
YMM |
YMM/PK |
YMM/CH |
|
|
|
 |
 |
 |
RT |
WKO-G |
BT-G |
|
|
|
 |
 |
 |
CDY |
RED-G |
BK-YP |
|
|
|
|
|
何が起こるのか判らないのが釣りの面白い点です。
そして、準備万全の時ほど釣果は上がりません。
皮肉な事に準備不足の時ほど大物が釣れます。有名なマーフィーの法則です。
針を魚の口から外す時には想像以上に針先は摩耗します。
外し方にも拠りますが、ソウダカツオでの経験では5匹も釣れば替え時だと思います。
ソウダカツオの時はオープンウオーターなので岩などによる摩耗は有りません。
地味な事ですが針は常にベストで在りたいと考えています。 |